違う意味でハードな日曜
ハードな日曜の前に・・・
5/25
久々に国分寺クラスタのショートライブ。この日は、大高孝子が弾き語りでエントリーしていたのだが、腱鞘炎でギターが弾けなくなってしまい、助っ人で参戦。このところライブが続き、大高も慣れてきたのだろう、「大高さん、気持ちよさそうに歌ってたね~」という評価を頂いた。彼女の音楽人生はまだ始まったばかり。これからが楽しみだ。
終了後は遊びに来ていたプロ・ギタリストの寺前さんや常連さんたちと談笑。これもクラスタの楽しみのひとつだ。
5/29
昼過ぎまで仕事。で、時間が空いたので、久々に自転車で下町散策。墨田区に京島という町がある。この周辺は、東京下町の味を色濃く残している場所で、自分が住んでいる浅草・蔵前あたりでは消えてしまった、味わいある下町情緒が生きている。商店街のコロッケ屋、焼き鳥屋、もつ焼き屋が俺を呼んでいる。(笑)
まだ御飲酒には早い時間だったので3串で切り上げ、のんびりと帰宅。
で、帰って突然、押入れを整理しよう!とか思ったのが悪かった。ほとんどゴミタメのようになっていた押入れの整理をはじめると、次から次へと色々なものが出てくる。学生時代の思い出の品のほか、45回転のレコードは、浅丘めぐみの「芽ばえ」、ソルティーシュガーの「走れコウタロー」、伊藤咲子の「ひまわり娘」、そして極めつけは松鶴家千とせの「わかんねエだろうナ」!
とにかく部屋中ごちゃごちゃの台風状態になってしまい、片付けるのに四苦八苦。今週もハードな日曜になってしまったのであった。
で、来週は地元・蔵前神社の本祭り。しかも、その後、リハ。来週もハードだ。
| 固定リンク | コメント (2) | トラックバック (0)
最近のコメント