すっかりサボってましたが
mixiにはまって、ブログの更新がすっかり滞ってしまいましたが・・・。
9/16
浅草橋ボーノボーノでの月例ライブ&セッション。
今回は、最近一緒にショーロ練習会をしている「さくらぐみショーロ班」の皆さんがゲスト出演。7人の大所帯でセッティングに手間がかかるかと思いきや、案外すんなりとバランスが取れ、一安心。リハ終了後は本番まで時間があるので、近所のもつ焼き屋で早くもプチ打ち上げ。(笑)
本番は、まずは自分が30分ほどソロ・ギターでボサノヴァを演奏。そして少し時間を置いて、さくらぐみショーロ班の初ステージです。もつ焼きのおかげで?みなさん割とリラックスしているようで、本番が一番良い演奏ができたようです。
ライブ終了後は、おなじみのみやさん、バッグにヘボロ、カヴァキーニョなどを詰め込んで気合満々で来てくれた弘美さんなどを迎えてのセッション・タイム。ピザやビールに舌鼓を打ちつつ、サンバを楽しんだのでした。
9/18
西日暮里のイマーゴで行われた、太田丸さんが主催するホーダ・ジ・ショーロ(ショーロの輪=ショーロのセッションのようなもの)の3周年記念イベントに参加。プロ・アマ入り乱れてのコンペには、真剣な演奏からギャグを交えた演奏まで、18組が参加。さくらぐみショーロ班から、桜ちゃん、こうのすけさん、そして自分の3人で参加させていただきました。客席にはその筋の一流のプロがズラリという状況で、いつになく緊張してしまいましたが、コンペの成績は18組中、10位タイぐらいだったそうで・・・あの豪華メンバーが参加した中でその成績なら、まあ、上出来と言って良いかな。
後にポルトゥでのボーカル・セッションがあったので、途中で会場を後にしたのですが・・・ああ、最後まで居たかった・・・。
その後、日暮里のポルトゥに移動し、自分がホストを務めてボーカル・セッション。懐かしい友達も歌いに来てくれて、嬉しかったです。さらに、makikoさん&グスターヴォさんのDuo Brasilのお二人も参加してくださいました。グスターヴォさんとは初めて一緒に演奏させていただき、嬉しかったです。イマーゴから駆つけてくれた人もいて、セッション終了後も、おいしいお酒を飲みながら、終電近くまで歓談は続いたのでした。
------------------------------------
9月中は、さくらぐみ本体のパゴーヂ練習会、ショーロ班の練習会、ひさえちゃん&長澤さんのデュオライブなどもありました。最近、カヴァキーニョを借りて、ちょっと練習しています。まずは小ささに慣れることだな・・・。
そんな感じの今日この頃。
| 固定リンク
コメント