ブラジルの布施明?
怒られちゃうかもしれないので、誰がとは言いませんが、今日、友人とブラジル人某歌手のCDを聴いていると、友人が「布施明みたい」と言いました。いったんそう思ってしまうと、その歌手の歌が布施明に聞こえて仕方ありません。そのうち曲も布施明っぽく聞こえてきたりして(笑)。
ポルトガル語なんですが、もろにブルースだったりプレスリーの「愛さずにいられない」みたいな曲があったり、色々でした。
なんて言いつつも、実はこのCD、なかなか良いんですよ。普段、私は古いサンバとかショーロなんかをやっている訳ですが、ブラジルの音楽シーンではロックやポップスも当然のように作られ、歌われ、大勢のファンに楽しまれているわけで、その中にももちろん素晴らしい曲はたくさんあります。ブラジル音楽でも色々なスタイルがあって面白いなーと思ったわけです。
サンバ、フォホーのような古いブラジル独自のスタイルの音楽も楽しみつつ、最新ヒットポップスも楽しむような、豊かというかおおらかというか、そんな音楽の楽しみ方をしたいものですねー。
| 固定リンク
コメント