日比谷カフェド・セントロのホーダ・ジ・ショーロに参加
【ライブスケジュール】はこちら
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/2012710-635a.html
ギター教室のお知らせはこちら
【山崎岳一ギター教室】
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-e226.html
=*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*=
昨日は日比谷カフェ・ド・セントロで月一回行われるホーダ・ジ・ショーロに参加。
ホーダ=輪という意味で、テーブルを囲んで輪になってみんなでショーロを演奏します。
ショーロってのはブラジルの古典的器楽音楽で、本国ブラジルでは盛んに演奏されているジャンルです。
日本でも、東京近郊では毎週どこかでホーダ・ジ・ショーロが開催されているんじゃないかなぁ。
このセントロのホーダは、参加者もお客さんもミュージックチャージは無しで飲食代のみ。
演奏している我々のテーブル以外は、一般の食事に来たお客さんばかりです。
当然ほかのテーブルのお客さんは三々五々、好きなことをしゃべりながら食事をしているわけで、そんな中で我々のテーブルだけ好き勝手にショーロを演奏する訳です(笑)
ある意味、音楽の正しいありかたかなぁと思います。
わざわざコンサートホールやライブハウスに足を運ぶのではなく、日常の食事の場で生演奏の音楽が流れている。
こんな場が日本でももっともっと増えると良いですね。
今回は参加者の出足がちょっと遅く、前半は少々盛り上がりに欠けましたが(笑)、遅い時間になってから常連さんたちが集まって来て、最後は盛り上がりました。
自分としては、7弦ギターの定番フレーズがある曲がいくつかあるので、そういった曲はしっかり覚えなけりゃいかんなーと反省したのでした。
しかし、常連さんたちのショーロ熱には頭が下がります。
自分は3〜4ヶ月に1回ぐらいしか行けないんですが、それでも温かく迎えてくださる参加者のみなさんに感謝です。
ツイート
*=*=*=*=**=*=*=*=**=*=*=*=**=*=*=*=*
colo 1st CD「Escaleta e Violao」
ディスクユニオン、タワーレコード、アマゾンほかで絶賛発売中!
詳細はこちら
http://homepage2.nifty.com/pm_z7119/colo_official_site/Discography.html
試聴動画
http://youtu.be/g6LKlUK8KWI
| 固定リンク
コメント