ライブ鑑賞〜ちんどんバンド『ざくろ』〜
【ライブスケジュール】はこちら
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/2012710-635a.html
ギター教室のお知らせはこちら
【山崎岳一ギター教室】
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-e226.html
=*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*=
渋谷のラブホ街のど真ん中、よくこんな所にライブハウス作ったな、って感じの所にある"七面鳥"というお店に行って来ました。
3組のアーティストが出演したこの日のライブ、お目当てはトリをつとめたちんどんバンド、ざくろ。
本物のチンドン屋さんではありませんが、チンドン太鼓、クラリネット、アコーディオン、スーザホンの女性4人組が、着物姿で華やかなステージを繰り広げます。
曲目は「東京ブギウギ」「ハロー!メリー・ルー」「ミネソタのたまご売り」など昭和歌謡やオールディーズが中心で、聴きやすくかつ楽しい。
1曲だけブラジルのフォホーというジャンルの「フェイラ・ジ・マンガイオ 」(シヴーカ作)もやってましたが、意外なほどチンドンのサウンドとマッチして面白かったです。
チンドン屋さんって、華やかで楽しくて懐かしくて、ちょっぴり哀愁を感じさせる部分もあったりして。
ざくろのみなさんは、そんなチンドンの魅力をうまくエンターテイメントにしていると思います。
楽しいステージでした(^_^)
それから、ざくろの前に出演した"if"という女性二人組。
なんとボーカルとドラムのみのデュオという、大胆な編成。
こりゃ二人ともそうとう上手くないと聴けないな、と思っていましたが、二人とも"そうとう上手かった"です。
多彩なリズムを叩き出す歌うようなドラムと、音程も声量も表現力もバッチリのボーカル。
テクニックだけでなく、アイディアもアンサンブルも文句なしで、歌とドラムだけでしっかり音楽として聴かせることが出来ている。
ちょっとびっくりしました。
世の中にはまだまだ知らない素敵なバンドがたくさんあるんでしょうね〜。
大いに刺激を受けた夜でした。
---------------------------------------
ざくろブログ
http://zakurochindon.jugem.jp/
if ホームページ
http://if-if.cloud-line.com/
みなさん、応援してあげてね(^_^)
*=*=*=*=**=*=*=*=**=*=*=*=**=*=*=*=*
colo 1st CD「Escaleta e Violao」
ディスクユニオン、タワーレコード、アマゾンほかで絶賛発売中!
詳細はこちら
http://homepage2.nifty.com/pm_z7119/colo_official_site/Discography.html
試聴動画
http://youtu.be/g6LKlUK8KWI
| 固定リンク
コメント