夏の終わりに その3:浅草『六区花道フラワーフェスティバル』2Days
【ライブスケジュール】はこちら
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/2012710-635a.html
ギター教室のお知らせはこちら
【山崎岳一ギター教室】
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-e226.html
=*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*=
8月最後の金曜、土曜と、浅草の六区花道商店会さん主催の野外イベント、『六区花道フラワーフェスティバル』に出演させて頂きました。
メンバーは西澤沙苗ちゃん(ボーカル、ギター)、ヤマカミヒトミちゃん(フルート、サックス)、川満直哉さん(フルート、サックス)、コモブチキイチロウさん(ベース)、石川智さん(ドラム)、それにワタクシ、山崎岳一(ギター)という顔ぶれ。
この日は初めてのステージカーでの演奏。ステージカーってのは、トラックの荷台がステージになる車でして、普段はステージが設置してある場所に我々が行くんですが、今回は先にメンバーが現場に着いていて、ステージがやって来るのを待つという、不思議な状況に(笑)
さらにステージカーが到着してから1時間でイベント開始ってことで、セッティングも大わらわ。初日はさすがにちょっと開始時間が遅れてしまいました。お待たせしてしまったお客様、申し訳ありませんでした。2日目は初日の反省もあってタイムスケジュール通りにスムーズに進行しましたね。
で、そのステージカー、PAさんの腕もあるのでしょうが、短いセッティング時間にも関わらず、思ったより音が良くてやりやすかったです。
演奏の方はこの腕利き揃いのメンバーですからバッチリ、気持ち良く演奏出来ました。ボサノバの定番曲からマニアックな曲、さらに日本のポップスのボサノバアレンジも織り交ぜての演奏。お客さんも知っている曲は一緒に口ずさんでくれたりと、たっぷり楽しんでくださったようです。
告知を見て集まってくださった地元の方々、たまたま通りかかって足を止めてくださった方の他に、ライブの常連さんや音楽仲間、地元の友人・知人や中学・高校の同級生や先輩など、多くの方々が来てくださいました。
演奏の合間には浅草フランス座演芸場東洋館に出演する芸人さんたちによる漫才やコントなどお笑いパフォーマンスも。ボサノバとお笑いのコラボってのは浅草でも初めてだったことでしょう。
登場した芸人さんは、トリプルパンチさん、ナッキィさん、くれないぐみさん、こばやしけん太さん。司会は青空ピー介・プー子のお二人でした。
お客さんも、司会者のトークに普通に入ってきたり、ステージにチップを置いてくれたりと、浅草情緒満点。自分としては、子供の頃から親しんできたこの場所でライブが出来たこと、本当に幸せに思います。
ライブ実現に向けて尽力してくださった商店会の皆様、準備から片付けまで奮闘してくださったスタッフの皆様、ありがとうございました!
二日続けて美味しい賄いを出してくれた商店会会長のお店『えんこ 福乃家』さんには、こんどはお客としてお邪魔したいなぁと思います。
*=*=*=*=**=*=*=*=**=*=*=*=**=*=*=*=*
colo 1st CD「Escaleta e Violao」
CLBKL-10001/¥2,500-
COLOBOCKLY RECORDS
| 固定リンク
コメント