左手の押さえ方 その(1)〜フレットのキワを押さえる〜
ギター教室のお知らせはこちら
【山崎岳一ギター教室】
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-e226.html
次のライブは1/31(日) Cafezinho at 浅草オレンジルーム。詳細は↓↓↓
【ライブスケジュール】はこちら
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/2012710-635a.html
【Twitterで質問受け付けます 〜ギターのこと、音楽のこと〜】
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/twitter-ccbf.html
=*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*=
【左手の押さえ方 その(1)〜フレットのキワを押さえる〜】
今日は左手の押さえ方のお話し。
写真は2フレットを人差し指で押さえています。
初心者の方に見られるのが、(1)のようにフレットとフレットの真ん中を押さえるパターン。しかしこれだと、弦をしっかりと押さえられず、強く弾くとビビッたりすることもあります。
画像(1)
画像(2)
(2)のように、フレットのキワを押さえましょう。フレットに弦を押しつける感覚です。弦は押しつけられたフレットと反対側のサドルの間が振動して音を発しますから、フレット(この場合は2フレット)にしっかりと押しつけて固定してあげましょう。こうするとビビらず、太くてしっかりした音が出ます。
良い音を出すコツその一、"弦をフレットにしっかりと押しつける"です。
*=*=*=*=**=*=*=*=**=*=*=*=**=*=*=*=*
長崎桜と山崎岳一によるアコースティックデュオ、coloの1st CD『Escaleta e Violao』、好評発売中!
colo『Escaleta e Violao』(コロ/スカレッタ・イ・ヴィオラォン)
CLBKL-10001
¥2,500(税込)
発売元:COLOBOCKLY RECORDS
現在は直接販売のみになっておりますので、ご希望の方はお前、枚数、送付先を記載の上、下記アドレスまでご連絡ください。送料無料、振込手数料(みずほ銀行)は購入者様にご負担いただきます。
オフィスcolo colo@mbf.nifty.com
| 固定リンク
コメント