マンドリンとカヴァキーニョ
ギター教室のお知らせはこちら
【山崎岳一ギター教室】
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-e226.html
次のライブは1/31(日) Cafezinho at 浅草オレンジルーム。詳細は↓↓↓
【ライブスケジュール】はこちら
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/2012710-635a.html
【Twitterで質問受け付けます 〜ギターのこと、音楽のこと〜】
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/twitter-ccbf.html
=*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*==*=*=*=*=*=*=*=*=
我が家にはマンドリンとカヴァキーニョもあります。
マンドリンはフェンダー社製のエレキマンドリン。カヴァキーニョはブラジルのジャニーニ社製。
どちらも弦は4本(通常のギターは6本)、チューニングもギターの1〜4弦とは違います。
マンドリンは細い方からE、A、D、G
カヴァキーニョは細い方からD、B、G、D
マンドリンはヴァイオリンと同じチューニングで、メロディは圧倒的に弾きやすい。やっぱりうまくできてるんだな。ブラジルでは"Bandolim(バンドリン)"と呼ばれるブラジル式のマンドリンが、ショーロの花形楽器として登場します。
本業じゃ無い楽器を弾くって、楽しいんですよね。もちろんギターを弾くのも楽しいんだけど、楽しさの種類が違う。
ちょっとそれっぽく弾けただけで「わーい、弾けた、弾けた!」って無邪気に喜べるのが楽しいんだな(笑)
*=*=*=*=**=*=*=*=**=*=*=*=**=*=*=*=*
長崎桜と山崎岳一によるアコースティックデュオ、coloの1st CD『Escaleta e Violao』、好評発売中!
colo『Escaleta e Violao』(コロ/スカレッタ・イ・ヴィオラォン)
CLBKL-10001
¥2,500(税込)
発売元:COLOBOCKLY RECORDS
現在は直接販売のみになっておりますので、ご希望の方はお前、枚数、送付先を記載の上、下記アドレスまでご連絡ください。送料無料、振込手数料(みずほ銀行)は購入者様にご負担いただきます。
オフィスcolo colo@mbf.nifty.com
| 固定リンク
コメント