西野春平 エレガット 1990年製 動画で紹介(生音のみ)
ギター教室のお知らせはこちら
【山崎岳一ギター教室】
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-e226.html
【自宅で便利に本格レッスン!】スカイプ/FBメッセンジャーを利用したオンラインレッスン
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/fb-8f56.html
【ライブスケジュール】はこちら
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/2012710-635a.html
【ライブなどの出演依頼、ミュージシャンの方の共演依頼について】
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-86cb.html
※現在ボサノバソロギター生BGM投げ銭ライブ実施店大募集中↑↑↑
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
これまでに自分が手にしたナイロン弦ギターで一番のお気に入りが、この1990年製、西野春平エレガットです。
西野春平氏がエレガットを作り始めたごく初期の作品で、当時のお店の方は「最初に作った3本のプロトタイプの中の1本」と言っていたと記憶しています。今よりはずいぶんお安い価格でしたし、まあ、お買い得だったんでしょう。
それまでエレガットには興味無かったんですが、たまたま訪れた楽器店でたまたま試奏してしまい、当時持っていたオベーションの鉄弦エレアコを下取りに出して購入したのでした。
これは今でも大正解だったと思っています。今は7弦ギターを主に使っていますが、音はこの西野の方が好きなんですよね。音色も響きも、生音でもじゅうぶん使えるクオリティ。なかなか使う場が無くてもったいないんですが、たまに引っ張り出して弾くと、、、良い音なんですよね〜。
ところで、小さなバーでライブをやっていると、やっぱりギターと言えばこの曲ってことで、「禁じられた遊び」をリクエストされることがあります。僕はクラシックはちゃんと練習したことがないので、こんな感じになっちゃいますが、、、ちゃんと練習しなくちゃね (^_^;
| 固定リンク
コメント