亀戸バーニーズ&蔵前コフィノワ、2連続のソロギターライブでした!
ギター教室のお知らせはこちら
【山崎岳一ギター教室】
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-e226.html
【自宅で便利に本格レッスン!】スカイプ/FBメッセンジャーを利用したオンラインレッスン
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/fb-8f56.html
【ライブスケジュール】はこちら
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/2012710-635a.html
【ライブなどの出演依頼、ミュージシャンの方の共演依頼について】
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-86cb.html
※現在ボサノバソロギター生BGM投げ銭ライブ実施店大募集中↑↑↑
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
亀戸バーニーズと蔵前コフィノワ、2日連続でソロギターライブでした。雰囲気も客層も全く違うこの二つのお店、演奏内容も全く違ったものになりました。
バーニーズは地元ののんべな常連さん中心。ボサノバやショーロを中心に弾き始めると、最初は静かに聴いていてくれますが、やがて酔いが回ってくると、やれ陽水だ、ビートルズだと、好き勝手な(笑)リクエストが飛んできます。もちろん出来る曲はやりますが、分からない曲はネットでコードを調べてお客さんに歌ってもらったり。お客さんがそんな騒ぎに飽きるとまたボサノバに戻ったり、お客さんのギターとセッションしたり。その日のお客さんの様子によって、まあ、色んな事が起こります(笑)でもそれが楽しいし、アットホームな雰囲気を醸しているんですね。
常連さんが連れて来た小学5年生の女の子はギターに興味津々。お店のギターを抱えてジャカジャカかき鳴らしていました。その娘がくれたリクエストは「越冬つばめ」。渋い。どこで覚えたんだろう?
蔵前コフィノワはアフタヌーンライブ。こちらは健全にノンアルコールで、コーヒーの香り漂うまったりな午後です。今回はボサノバ、ショーロなどのブラジルものとジャズのバラードのみ。クラプトンや中島みゆきの乱入は避けました(笑)それでも耳馴染みのある曲ではお客さんの反応も大きかったり、知らない曲も熱心に耳を傾けてくださったりと、演奏に熱がこもります。
こちらにも偶然最近ギターを始めたという小学4年生の女の子がご家族で来ていました。お目当ては大きなイチゴが入ったフルーツサンドみたいでしたけどね。それでもこんなに間近で生ギターの演奏を聴いたのは初めてかもしれませんし、楽しんでくれたようで良かったです。
次回、バーニーズは3/24(土)、コフィノワはまだ調整中です。次回のライブの頃には、少しは暖かくなっているといいな〜。
| 固定リンク
コメント