アプリ「Acapella」を使ってひとりサンバ「詩人の涙(Pranto de Poeta)」 Sambaのギター伴奏 バチーダとバイシャリーアの例
ギター教室のお知らせはこちら
【山崎岳一ギター教室】
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-e226.html
【専門家に習おう!】ボサノバ、サンバ、ショーロ
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/05/post-8956.html
【自宅で便利に本格レッスン!】スカイプ/FBメッセンジャーを利用したオンラインレッスン
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2018/01/fb-8f56.html
【ライブスケジュール】はこちら
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2012/07/2012710-635a.html
【ライブなどの出演依頼、ミュージシャンの方の共演依頼について】
http://psansmusic.cocolog-nifty.com/blog/2017/09/post-86cb.html ※現在ボサノバソロギター生BGM投げ銭ライブ実施店大募集中↑↑↑
*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*=*
サンバの名曲「詩人の涙(Pranto de Poeta)」をアプリ「Acapella」を使って多重録画してみました。
ギターは3パート入れてあります。画面中央がメロディ、左上がバチーダといわれるサンバのリズムを刻むしスタイル、右下がバイシャリーアといわれる対旋律的なベースラインですね。
ヘッドホンで聴くとチャンネル右がバチーダ、左がバイシャリーアになっています。サンバのギター伴奏には大きく分けてこの2つのやり方があります。実際の演奏ではそれらをうまくミックスしてカッチョいいサウンドを生み出すわけです。
| 固定リンク
コメント